12月31日より、西館山スキー場がOPENします。
- 2015/12/30
- 08:01
志賀スイスインの最寄りのスキー場、西館山スキー場が、12月31日より、やっと営業開始です。大変、お待たせいたしました。12月30日、圧雪はされていませんが、自己責任で滑走可能です。リフトNO17の西館山クワッドリフトが、ゲレンデ帰還用に15:30~16:20運転します。やっと通常の志賀高原になりつつあります。皆様のご来館、お待ちしております。...
12月28日 周辺ゲレンデの状態
- 2015/12/28
- 19:38

スイスインに本年から常設校となった、アールベルクプロスキー学校の岩下コーチに周辺のゲレンデを視察して来てもらいました。アールベルクスキー学校のHPはこちら発哺温泉バス停から、東館山ゴンドラリフトへの斜面です。約100mほど、徒歩での移動で、ゴンドラで移動可能となります。ブナ平スキー場の上部となります。オリンピックコースは、閉鎖中ですが、迂回コースからブナ平スキー場へ、滑り入れます。ブナ平スキー場の...
12月28日、ゲレンデマップに書き込んでみました。
- 2015/12/28
- 11:08

だいぶ滑走可能範囲が広がった志賀高原です。しかし、地元民以外、コース名やリフト名を言われても、分かりづらいですね。ゲレンデマップに書き込んでみました。赤く塗られたリフトが、運転中のリフト。赤い×が、コース閉鎖中の場所です。参考になれば、幸いです。...
12月28日より、OPENのゲレンデについて
- 2015/12/27
- 18:59
12月28日より、ようやく滑走範囲が広がる、志賀高原です。28日よりOPENのゲレンデ&リフトは、以下の通りです。ブナ平スキー場(下部):発哺クワッド 発哺温泉バス停から移動可能。ジャイアントスキー場へもアクセスできる状態に。東館山スキー場:東館山ゴンドラリフト 移動手段として、営業開始。オリンピックコース、林間コースは、滑走できません。 東館山山頂より、一ノ瀬ファミリー、寺子屋スキー場へ、滑走可...
12月24日、志賀高原の滑走可能ゲレンデについて
- 2015/12/24
- 06:40
暖冬の影響で、残念ながら全面滑走可能と未だなりません。リフト運行状況の一覧志賀高原の天気予報ゲレンデライブカメラ道路ライブカメラ12月24日時点で、スイスイン周辺のスキー場の状態は、以下の通りです。西館山スキー場:フーディークワッド、西館山クワッド部分は、滑走できません。 高天ヶ原側の第2トリプル部分のみ、滑走可能。現時点は、教育旅行のみ対応ブナ平スキー場:ブナ平クワッド部分の...