奥志賀林道(県道502号線)の道路崩落について
- 2017/10/27
- 10:54

台風21号により、奥志賀林道栄線(県道502号線)が通行止めとなっておりますが、復旧工事に知り合いがおり、写真を見せて頂きました。残念ながら、この秋の復旧は難しいと思われます。 関係者の皆様、寒い中大変ですが、工事よろしくお願いします。写真の崩落場所は、このあたりと思われます。秋山郷方面の通行止め箇所は、上の図の場所です。(栄村役場HPより)栄村役場HPはこちら奥志賀~秋山線交点の閉鎖区間はこちら...
寒い中、道の駅めぐりでお越しのS様
- 2017/10/26
- 14:49

紅葉も終盤戦となり、雪の心配が多くなってきた、志賀高原です。神奈川からお越しのS様、道の駅めぐりでご利用頂きました。 日が落ちて、気温3度の中、ご到着、お疲れ様でした。往路、雨で大変でした。ブーツが濡れてしまったということで、おっ!と閃きました。この秋に購入した布団乾燥機、靴用のアダプターがありますね~これで、ブーツ濡れた時も、ケア可能となります。落ち葉だらけでしたが、高圧洗浄機で洗車されて、ご出...
奥志賀から秋山郷方面、通行止めです
- 2017/10/26
- 09:26
台風21号以来、奥志賀から野沢温泉・秋山郷方面、通行止めとなっております。そろそろ、開通かな~と思っておりましたが、奥志賀からすぐそばで、大きながけ崩れ、発生しているそうです。残念ながら、今年はこのまま、冬季閉鎖になる可能性が高いです。折角、秋山郷方面の紅葉が見頃になるのに・・残念です。秋山郷からは、新潟県津南町に出て、国道117号線で飯山経由で志賀高原がお勧めです。...
東館山ゴンドラリフトのPV、発表されました。
- 2017/10/25
- 18:35
日本で最初のゴンドラリフトの東館山ゴンドラリフト、昨年、リニューアルされましたが、四季の撮影を終え、PVが発表されました。スイスインから乗場までは約1km、スキー移動の場合でも、西館スキー場を滑り、発哺クワッドリフトに乗れば、すぐ、ゴンドラ駅舎です。志賀高原にお越しの際は、是非、東館山ゴンドラリフト、お乗りくださいませ~プロモーションビデオはこちらをクリック!...
台風や冠雪で、道路閉鎖ありますけど、バイク乗りました。
- 2017/10/24
- 20:15

台風や冠雪など、渋峠方面や奥志賀方面、道路閉鎖となりましたが、日中は暖かい10月24日でした。 6時過ぎの渋峠です。完全に冬の景色になっています。道路閉鎖との情報が入りました。昼過ぎ、解除になったそうですが、さすが2000Mオーバーです。もう、油断はできません。5Fの客室から見ると、北アルプスも白く雪化粧しておりました。今年のバイクシーズンも、残り3週間ぐらいでしょうか? さて、CBX250こと、トミ...
新リフト券売場設置について
- 2017/10/23
- 09:29

新リフト券売場の設置について昨シーズン、西館山フーディークワッド前のリフト券売場が閉鎖となり、不便な状態となっておりました。担当リフト会社の志賀高原リゾート開発株式会社様に改善をお願いし、本日、連絡がございました。 西館山クワッドリフト乗場と発哺クワッドリフト乗場の中間地点にリフト券売場が新設されます。これで、少なくとも、昨シーズンのような不便さは解消されます。他にも多くの課題がございますが、改善...
12月23日~25日、サンタコス企画、実施します。
- 2017/10/21
- 08:48

スキー商品の発売開始し、早速、年末年始と連休は完売日も出始めました。誠に有難うございます。さて、一部のスイスインの常連様からご提案頂いた企画ですが、面白い~と思ったので、クリスマスコスプレを実施したいと思います。12月23日~25日にご宿泊のお客様で、チェックインの際、クリスマス関係のコスプレをして、チェックイン手続きをされた場合、夕食時、志賀高原ビール生ビールか、リンゴジュース1リットル1本を差し上げま...
やっと晴れました~、渋峠まで走ってきました。
- 2017/10/17
- 16:03
10月20日~11月5日、外来入浴可能です。
- 2017/10/16
- 08:58

スイスインでは、外来入浴は原則、お断りとなるのですが、秋の紅葉シーズン前の補修も終わり、期間限定ですが、外来入浴を承ります。志賀高原にお越しの皆様、志賀高原最古の温泉、発哺温泉、是非ともお楽しみください。大浴場(女湯)大浴場(男湯)露天風呂(女湯)露天風呂(男湯)期間 10月20日(金)~11月5日(日)入浴可能時間 AM11:00~PM5:00入浴料金 大人500円 小学生250円 未就学児無料タオル フェ...
早朝の大沼池の紅葉写真です。
- 2017/10/10
- 09:43

富山のH様が、10月8日の6:40頃から、大沼池の紅葉の写真を撮影して下さりましたので、ご紹介します。 大沼池の鳥居の周辺の撮影です。AM6:40頃とのことです。大蛇祭り(8月開催)の神事が行われる、鳥居と祠です。エメラルド大沼周辺から見る、志賀山です。反射が見事です。 エメラルド大沼から10分ほど池尻側に移動すると、見晴らしの良い場所があります。池の色の変わり具合と紅葉の反射が、綺麗です。 池尻の写真...
ご利用 誠に有難うございました。
- 2017/10/10
- 08:50

体育の日の連休にライダー様、ご利用有難うございました。MT-9でお越しのY様、夜には一献までお付き合い頂き、ありがとうございます。素敵な動画と各地の情報、ありがとうございます。西伊豆スカイライン、是非、走ってみたいと思いました。非常に珍しいバイク3台でお越しのS様&M様、30年以上の車歴と思われますが、希少なバイク、大事にされてください。四万温泉に向かわれるとのことでしたが、白根火山も楽しんでいただ...
紅葉が見頃になりました。
- 2017/10/08
- 16:52

志賀高原の紅葉も、だいぶ見頃になりつつあります。現在、蓮池から発哺温泉方面へ向かう、県道471号線の2号トンネル付近が、見頃になっております。じょーの知り合いの方が、本日、ドローンで撮影して下さいました。Tさん、写真使用許可、誠に有難うございます。この橋の上から見る紅葉、今、お勧めです!!5名グループでご利用のI様の集合写真です。チェックアウト後、お部屋に蜂が出たこと、聞きました。誠に申し訳ございま...
初雪降ったけど、志賀のバイクシーズンはまだ、続きます!!
- 2017/10/06
- 16:15

志賀高原で初雪というニュースが流れ、バイクで走れますか!?という問い合わせが多くありました。ということで、じょーは、奥志賀から秋山郷&津南町方面へ、みーやんは渋峠方面と走ってきました。みーやん、写真少ないよ~~^^; 芳が平方面、白根山方面は紅葉の見ごろ迎えております。渋峠で14時で気温12度、暖かいです。夕方6時時点、丸池の温度計は、8度です。日が落ちると寒いです~さて、じょーは秋山郷方面...
大沼池周辺の紅葉、観てきました(10月4日)
- 2017/10/04
- 12:31

全国的寒い朝となった10月4日ですが、朝7時半時点、スイスイン前では気温4度でした。11時過ぎ、気温8度まで上がったので、大沼池周辺の紅葉状態など見てきました。しかし、寒いですね~志賀2号トンネル手前の橋の上です。道路沿いでは、ここと一沼が、今のお勧めの場所です。撮影の際は、くれぐれも、車にお気を付けください。 清水口の駐車場から約4km、池尻の紅葉です。車両は入れません。予想通り、見頃を迎えていまし...
奥志賀から野沢温泉方面、下見してきました(10月1日)
- 2017/10/03
- 15:08

例年に比べ、少し早い気がする志賀高原の紅葉です。例年、10月15日~25日ごろ、見頃を迎える奥志賀方面から野沢温泉方面、下見してきました。2015年10月12日、こんな感じに色ついていましたが、今年はどうか!?新しいおもちゃ、レイド君で岩菅山を見渡せる、焼額山にて色づき始めましたが、もう少し先ですね。 奥志賀を抜け、山ノ内町と木島平村の境の橋です。久しぶりの雑魚川、やはり綺麗ですね~、紅葉は色づき始めでした。 ...