12月29日より 西館山スキー場 営業開始となります
- 2018/12/28
- 19:39
明日、12月29日より、やっとやっと、西館山スキー場が営業開始となります。今晩は、1mクラスの大雪になりそうです。明日のオープンに向け、リフト会社の皆様も努力されていると思いますが、圧雪が間に合うか、微妙かもしれません尚、スキー場に関する問い合わせは、リフト会社にお問い合わせお願いします志賀高原リゾート開発(株) 0269(34)2041...
周辺のゲレンデ状況です
- 2018/12/26
- 18:19

明日より、スイスイン帰還用に西館山クワッドが、15;30~16:30の1時間、運転となります。詳しくは↓のトピをご覧ください。さて、スイスインのスタッフが、昼休みに周辺のゲレンデを滑り、状態を見てきたので、UPします。ブナ平スキー場の発哺クワッドリフト降場周辺ですブナ平スキー場です。緩斜面部分は、想像より、いい感じに仕上がっています。ブナ平スキー場下部の通称ギザギザです。やはり、こうなってしまいます...
12月27日から帰還用に西館山クワッドが運転します。
- 2018/12/26
- 12:23

速報です明日、12月27日の15時30分から1時間、ゲレンデ帰還用に、西館山クワッドが運転されます。現状では、安全性の観点から滑走は不可ですが、今晩の降雪に期待したいところです。スイスインの玄関前のスロープで約30cmの積雪ですリフトNO17 西館山クワッドが15:30~16:30まで帰還用に運転してくれます整備運転が始まりました。西館山クワッド降場からゲレンデ方面です。あと少しで!!西館山下部は、まだ滑...
12月22日~24日にかけてのオープン情報など
- 2018/12/21
- 12:56

12月21日 滑走可能なゲレンデは高天ヶ原(下部)、一ノ瀬ファミリー(下部)、焼額山(第1ゴンドラなど)、奥志賀(ゴンドラ+第4)、熊の湯(第2)、横手山(第1&第2など)となっております。詳細については、索道協会のHPをご覧ください。さて、明日22日から営業範囲が広がります。ブナ平スキー場(発哺クワッド)、高天ヶ原クワッド(斜面右側のNHKバーンのみ)、一ノ瀬クワッド(天狗コースのみ)、一ノ瀬ダイヤモンド、...
12月21日8:30のゲレンデオープン情報
- 2018/12/21
- 08:38
ゲレンデのオープン情報について、管轄の志賀高原リゾート開発に電話で問い合わせ、返答がありましたので、UPします。まず12月21日現在、一部滑走可能なゲレンデは、高天ヶ原、一ノ瀬ファミリー、焼額、奥志賀、熊の湯、横手山の一部となります。滑走可能エリアについては、こちらをご覧ください。志賀高原滑走可能エリア(索道協会HP)明日、12月22日からオープン予定であった志賀高原リゾート開発の多くのエリアは、残念なが...
スキー場のオープンについて
- 2018/12/19
- 17:10

暖冬の影響で、12月22日の西館山スキー場のオープンが心配でありますが、12月19日16時半、いい雪が降っております。この降り方が、続いてほしいところです。リフト会社より、22日のブナ平スキー場のオープン情報が発信されました。(訂正)12月21日8:30 ブナ平のオープンは延期となりました。残念です。スイスインの前の西館山スキー場については、まだ発表がありませんが、20日の会議で、方針が決まるとのことです。大変恐縮...
約30cm、積もりました。
- 2018/12/15
- 08:30

全国的な暖冬で、積雪状態などの問い合わせが多くなりました。この3,4日、気温もマイナス10度前後まで冷え込み、人工降雪機の稼働ができ、滑走範囲も徐々に広がっております。12月15日AM7:00現在、スイスインの玄関前では約30cmの新雪がつもりました。12月22日の西館山スキー場オープンに向け、予定通り進んでほしいです。今朝の玄関前の写真です。ゲレンデのオープン情報について(リゾート開発エリア)今年の志賀高原...
パーク&ライド、始まりました。
- 2018/12/02
- 17:32

12月1日から4月7日まで、パーク&ライドが始まりました。パーク&ライドとは、志賀高原の麓、スノーモンキーパーク(ロマン美術館)まえの駐車場に車を駐車し、そこから志賀高原の各地まで路線バスを乗車するシステムです。駐車料金は無料、往復バス乗車券は、大人800円、こども/小学生は400円というお得なチケットです。このシステムを利用すれば、雪道が苦手な方も安心ですね。4WDじゃないと志賀高原は厳しいと感じる皆様、ご...